HOME
子檀嶺神社について
境内の御案内
御朱印・授与所
今月の御朱印
御祈祷・出張祭典
兼務社について
今月の御朱印
6月水無月の御朱印は
・紫陽花
・雨宿り猫(和紙御朱印)
になります。
切絵御朱印は
・桜参道
・御柱の繋がり
です。
令和4年に役目を終えた御柱は山家神社へ受け継がれ、
境内社諏訪社の御柱になっています。
5月皐月の御朱印は、
・菖蒲と燕
・武者猫
でした。
4月卯月の御朱印は、
・桜
・花見猫
でした。
3月弥生の御朱印は、
・春の気配(笹八木社も)
・梅見猫
でした
2月如月の御朱印は、
・鬼とおかめ(笹八木社も)
・仲良し猫
でした。
1月睦月の御朱印は、
・新春
・鏡餅猫
・水引
でした。
尚、水引御朱印は、
松本市 岩崎神社さんとモチーフを同じくしております。
旧年中のご神縁に感謝し頒布をさせて頂きます。※1月中の頒布になりますが、降雪などの事由によりお受けできなかった方はご連絡ください。
12月師走の御朱印は「柚子」(笹八木社も)
特別御朱印は「あったか猫」でした。
11月霜月の御朱印は「収穫の秋」(笹八木社も)
特別御朱印は「読書猫」でした。
10月神無月の御朱印は「秋の味覚」(笹八木社も)
特別御朱印は「紅葉猫」でした。
9月長月の御朱印は「お月見」(笹八木社も)
特別和紙御朱印は「月見猫」でした。
8月葉月の御朱印は「花火」
特別和紙御朱印は「浮輪猫」にでした。
7月文月の御朱印は「和の涼」
特別和紙御朱印は「涼み猫」でした。
6月水無月の御朱印は「紫陽花」
特別和紙御朱印は「傘猫」でした
。
5月皐月の御朱印は「端午の節句」
特別和紙御朱印は「かぶと猫」でした。
4月卯月の通常御朱印は「桜」
特別和紙御朱印は「花見猫(桜柄和紙)」でした。
3月弥生の通常御朱印は「梅」
特別和紙御朱印は「おひな猫(梅柄和紙)」でした。
2月如月の通常御朱印は「豆まき」
特別和紙御朱印は「こたつ猫」でした。
令和4年睦月の通常御朱印は「松竹梅」、
特別和紙御朱印は「福まねき猫(銀和柄)」でした。
12月師走の通常御朱印には「冬支度」、
特別和紙ご朱印は「あそび猫」でした。
11月霜月の通常御朱印には「栗とどんぐり」、
特別和紙ご朱印は「和み猫」でした。
10月神無月の通常御朱印は「2色紅葉」
特別和紙ご朱印には「紅葉猫」でした。
9月長月の通常御朱印は「トンボと月」
特別和紙ご朱印には「月見猫」でした。
8月17日~末日は「桔梗」でした。
8月13日~16日
お盆期間は「水風船(ボンボン)」でした。
~授与所の開設日は画像をクリックしてご確認ください~